お馴染みセルフビルド木質構造物(その1)

お馴染みセルフビルド木質構造物(その2)

今年は小型の構造物もありました。解説用?

上から覗くとこんな感じ

生産・環境生物学専攻の「東大の農力」
さて、どういう展示でしょう

 あのコを振り向かせます(虫ですが)

質問には丁寧に答えてくれます

ドローンも展示されていました。
これはクアッドコプターですね。

水圏生物科学専修・専攻の水族館 。
入場待ち行列です。

人は行列ですが魚はゆったり。
昨年はタコが脱走しましたが、今年はどうでしょうか。

午前中なのに、この行列は?

こちらも水圏のうなぎでした。
大人気で、例年昼前には売り切れます。

この行列は?

生命化学・工学専修による、恒例の利き酒でした。
黒板アート?のマスコット

 受付の人たちも楽しそうです。
 昭和11年から続いているんですって。

難しかった? 美味しかった。
(追記:五月祭総選挙でアトラクション部門
第1位に選ばれました。)

 今年も人気の体験乗馬
 ちゃんと乗れるかな?

   ボクにも乗れた!

  グラウンドではバブルサッカー
 

疲れた?
(追記:五月祭総選挙で、利き酒に次ぐアトラクション部門第2位に選ばれていました。)

   某貴族の出店でしょうか?

    農二貴族でした

じゅういのやきとり。 美味そうです。
「にーちゃん ねぎま二本 塩でちょーだい。」

伊豆の石窯も人気です。
   ジビエ

恒例の植木市も人気でした。
何か買おうかな

演習林から。
鹿の角20,000円は、五月祭で一番高い商品では?

3月に周辺整備が行われた上野博士とハチ公像。
入れ代わり立ち代わり記念写真が撮られていました。
来年は記念写真屋で出店しようかしら。

ハチ公の臓器と上野博士の胸像(作:北村西望)が
展示されている、農学資料館も人気でした。

上野博士とハチ公像の周辺整備と併せて、よりふさわしい場所に移転した「朱舜水先生終焉之地」碑。
木陰で涼しく、良い休憩ポイント。

今年は2日とも天気が良く、真夏を思わせるような暑さでした。
ビールが大変よく売れていました。