発表者
勝間 進†*(東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 准教授)
川本 宗孝†(東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 学術支援専門職員)
庄司 佳祐†(東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 博士課程3年;
        当時、宇都宮大学農学部生物資源科学科 日本学術振興会特別研究員PD)
相澤 昂洋†(宇都宮大学大学院農学研究科 生物生産科学専攻 修士課程2年;当時)
木内 隆史(東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 助教)
泉 奈津子(東京大学 分子細胞生物学研究所 助教)
小川 茂惠(宇都宮大学農学部生物資源科学科 4年)
益子 嵩章(東京農工大学大学院連合農学研究科 生物生産科学専攻 博士課程2年)
川崎 秀樹(宇都宮大学農学部生物資源科学科 教授)
菅野 純夫(東京大学大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 教授)
泊 幸秀(東京大学 分子細胞生物学研究所 教授)
鈴木 穣(東京大学大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 教授)
岩永 将司*(宇都宮大学農学部生物資源科学科 准教授) (†筆頭著者、*責任著者)

発表概要

宇都宮大学と東京大学のグループは、カイコマキュラウイルス(Bombyx mori macula-like virus)に感染したカイコ培養細胞におけるトランスクリプトーム解析によって、マキュラウイルスの持続感染が、宿主のsmall interfering RNA (siRNA)、およびPIWI-interacting RNA (piRNA)という2 種類の小分子RNAによって制御されていることを発見しました。すなわち、これら2つの経路による制御が持続感染成立のコアメカニズムの一端を担っていることを明らかにしました。この発見を足がかりにして、今後、マキュラウイルスの増殖メカニズムの解明や新たな遺伝子発現ベクターの開発が期待されます。

 本研究成果は2018(平成30)年1月17日、科学雑誌「DNA Research」オンライン版に掲載されました。
詳細はこちら(宇都宮大学との共同研究)をご覧下さい。

発表雑誌

雑誌名
:DNA Research
論文タイトル
:Transcriptome profiling reveals infection strategy of an insect maculavirus
著者
:Katsuma S.†*, Kawamoto M.†, Shoji K.†, Aizawa T.†, Kiuchi T., Izumi N., Ogawa M., Mashiko T., Kawasaki H., Sugano S., Tomari Y., Suzuki Y., and Iwanaga M.*
(†These authors contributed equally to this work, *co-corresponding authors)
DOI番号
:10.1093/dnares/dsx056
論文URL
https://doi.org/10.1093/dnares/dsx056

問い合わせ先

東京大学 大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 昆虫遺伝研究室
准教授 勝間 進(かつま すすむ)
Tel:03-5841-8994
研究室URL:http://papilio.ab.a.u-tokyo.ac.jp/igb/index.html