プロフィール

原 啓文

原 啓文

HARA Hirofumi

専攻 応用生命工学専攻 Department of Biotechnology
研究室 微生物エコテクノロジー社会連携講座 Laboratory of Microbial Ecotechnology
職名 特任教授 / Project Professor

一般の方へ向けた研究紹介

環境汚染、環境浄化、微生物分解、微生物機能

研究の背景
 

環境に悪い化学物質は安定して環境中に残るため人体にも悪影響を示しますが、環境中から効果的に取り除くのに様々な問題があり、未だに様々な研究が盛んに行われています。

研究の内容
 

環境に長期間残る化学物質を取り除く微生物や、現在使われている化学物質よりもさらに良い化合物を微生物から特定して使うことを目的としています。

今後の展望
 

生物由来の分解機構を明らかにし生物が持つ仕組みを生かして、環境に良い物質を作っていくことを目指しています。

教育内容

微生物機能、社会実装、社会連携、有用物質生産

教育活動内容
 

微生物がどのように環境と関わりながら生きているのかについて、様々環境で生息している微生物群の機能や役割を比較しながら説明します。また、社会に還元できる研究成果を目指し、企業との共同研究を活発に進めています。

人材育成の目標
 

微生物で生じている様々な物事の原理を理解しながら、さらに応用まで考える能力を持つ人材の育成を目指しています。

人材輩出の実績
 

これまで日本国内外で修士、博士の学生を指導し、その多くを世界各国の企業、大学等へ輩出しています。

共同研究や産学連携への展望

微生物応用、社会連携、微生物機能、産業化

取り組んでいる社会問題
 

環境汚染物質の微生物分解に関わる様々な解析を通じ、産業応用に資する知見、技術を提案しています。

現時点での課題に対する成果物や進捗
 

これまで国内外において環境汚染物質分解微生物の解析を行うとともに、微生物機能を用いた地域特異的な廃棄物の有用資源化等を進め、研究成果の社会実装に取り組んでいます。

今後の進展に適用可能な技術や研究、展望
 

国内外を含めて様々な研究者との共同研究によるネットワークを駆使して、微生物をどのように産業応用に結びつけられるかについて研究を行っています。

研究概要ポスター(PDF)

キーワード

キーワード1  :  微生物応用、微生物機能、環境汚染、環境浄化、微生物分解
キーワード2  :  社会連携、産業化、社会実装、環境浄化