利用時間、利用受付、使用料金、使用内規について。
【利用時間】
AM7:00〜PM9:00
(12月28日〜翌日1月4日までの期間は除く)
※農学生命科学研究科の教授会構成員の紹介が必要です。
※土・日・祝日および平日AM7:00〜9:00、PM5:00〜9:00の時間帯は、本研究科の教授会構成員(紹介者)が使用施設の開閉に責任をもつ場合に限り許可します。
【利用受付】
所定の用紙に必要事項を記入の上、弥生講堂事務室までお申し出ください。
(申請書は下記よりダウンロードして印刷してご利用下さい。)
- 農学生命科学研究科の教授会構成員が主催行事の場合
申請書: 【MS-Word】 / 【PDF】 (受付期間:使用の3年前から前日まで) - 農学生命科学研究科の教授会構成員から紹介の場合
申請書(学内者): 【MS-Word】 / 【PDF】 (受付期間:使用の1年前から前日まで)
申請書(学外者): 【MS-Word】 / 【PDF】 (受付期間:使用の1年前から前日まで)
※事前に必ず空き状況を弥生講堂事務室に確認して下さい。
※農学生命科学研究科の行事が予定されている場合は、使用をお断りすることがあります。
※
使用料は、使用請求書が到着後、振込みをして下さい。
弥生講堂(一条ホール、会議室およびセイホクギャラリー)でネットワークを利用する場合は、下記ページの案内により所定の手続きをしてください。
【使用料金】
弥生講堂使用料金(1時間あたり) (令和2年4月1日改定)
令和2年4月1日使用の分より、適用されます。
使用料室名 | 学外 | ※学内 |
---|---|---|
![]() |
17,600円 | 6,700円 |
![]() |
3,000円 | 1,600円 |
![]() |
11,300円 | 4,900円 |
![]() |
2,400円 | 1,000円 |
※学内料金は、学内他部局長が主催するものに限ります。
使用料徴収の取扱い
- 使用料の計算は時間単位で行うものとし、1時間未満の端数は1時間とします。
- 弥生講堂一条ホール、会議室で令和2年1月16日までに許可された場合の使用料は、従前の使用料となります。
【使用内規】
使用心得
- 許可された使用の権利を転貸しないこと。
- 特定の宗教、政党の宣伝活動のための集会に利用しないこと。
- 許可なく設備を移動しないこと。また特殊な設備を無断で設置しないこと。
- 借用した設備、備品等は終了後、速やかに原状に戻すこと。
- 施設、設備、備品等を毀損又は滅失した場合には、弁償すること。
- 一条ホール内での飲食及び全ての壁面・柱・ガラス等への掲示を禁止すること。
- 使用時間は厳守すること。

PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらをご利用ください。