現場教育への取り組み

山下

本研究科は、充実した附属施設での実習等によって実学としての農学教育を行っております。さらなる現場教育の機会を学生に提供するため、本研究科では2005年に、産学官民の連携を活用した課題解決能力の養成を目的とした分野横断的な教育プログラム(アグリコクーン)を立ち上げました。企業等の協力を得て、食の安全・安心やバイオマス利用などをテーマに、他分野の専門家とともに課題解決を考える講義・実習を実施しています。

また本研究科は、2011年3月に発生した東日本大震災と原子力発電所事故に被災した東北地方の復興に取り組んでいます。地元の方々や他分野の専門家の方々とともに研究を通じた農林水畜産業の復興支援に多くの学生が参画しています。2013年度からは、アグリコクーンに農林水畜産業における放射線影響に関するプログラムも加わりました。旅費支援などのための財政的基盤を強化することによって、より多くの学生が参加できるようになると考えています。

国際化への取り組み

山下

本研究科の大学院生の約2割が外国人留学生で、出身国は約35カ国に及びます。博士課程では留学生が3割を超えています。留学生の6割以上が私費留学生であり、勉学に専念するために経済的な支援が必要な留学生が多数在籍しています。大学院生の国際経験を増やす取り組みとして、創立125周年記念事業で創設された農学国際交流基金によって、国際会議や海外調査の渡航費の補助を毎年100名の学生に対して行っています。農学国際専攻や獣医学専修(5-6年生)の海外実習の補助としても使われており、更に2017年度より、全学部学生を対象として補助金受給者の枠を広げ、農学の貢献が期待されている地域社会が世界にたくさんあるということを自身の肌で感じ気がつけるよう、制度を整えました。

参加学生の声

本事業により、海外で様々な知見を得た学生の声をピックアップしました。
氏名をクリックすると報告書(PDF)が開きます。

【2019年】
大学院学生

No. 氏  名 専 攻(学年) 渡 航 先 期  間 目 的
1 S・Y 獣医学専攻(D3) 韓国 2019/11/14~2020/11/16 国際会議
2 M・Y 農学国際専攻(M2) インドネシア 2019/08/22~2019/08/31 授業科目

学部学生

No. 氏  名 専 修(学年) 渡 航 先 期  間 目 的
1 M・G 獣医学専修(U5) 台湾 2019/08/18~2019/09/1 授業科目

【2018年】
大学院学生

No. 氏  名 専 攻(学年) 渡 航 先 期  間 目 的
1 H・S 応用生命化学(D3) ドイツ 2018/08/11~2018/08/18 国際会議
2 C・H 獣医学専攻(D2) アメリカ 2018/10/23~2018/10/29 国際会議
3 M・A 農学国際(M1) フィリピン 2018/08/22~2018/09/10 フィールドワーク

学部学生

No. 氏  名 専 修(学年) 渡 航 先 期  間 目 的
1 H・K 国際開発農学(U3) ベトナム 2018/09/16~2018/09/22 授業科目
2 F・F 国際開発農学(U3) ベトナム 2018/09/16~2018/09/22 授業科目
3 S・O 国際開発農学(U3) ベトナム 2018/09/16~2018/09/22 授業科目
4 R・K 国際開発農学(U3) ベトナム 2018/09/16~2018/09/22 授業科目