在学生の方
更新情報&トピックス
[ 学部オンライン ]の閲覧には、東大ECCSクラウドメールでのログインが必要です。
農学部所属学生(後期課程)向けの履修、成績、授業に関する情報をお知らせしている[ 学部オンライン ]は、これまで別途UTAS掲示板にてお知らせしていた学内限定情報を併せてお知らせするため、「東大ECCSクラウドメール(@g.ecc.u-tokyo.ac.jp)」によるログインが必要なページへ移行しました。
※農学部所属学生の方で[ 学部オンライン ]ページが開けない(Errorページが表示される・アクセス権が必要です等と表示される)場合、東大ECCSクラウドメール以外のGoogleアカウントでログインしている可能性があります。
その場合、こちらを確認して東大ECCSクラウドメールでログインしなおしてください。
※農学部所属学生の方で[ 学部オンライン ]ページが開けない(Errorページが表示される・アクセス権が必要です等と表示される)場合、東大ECCSクラウドメール以外のGoogleアカウントでログインしている可能性があります。
その場合、こちらを確認して東大ECCSクラウドメールでログインしなおしてください。
- 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症 感染者(濃厚接触)等報告フォーム
農学部・農学生命科学研究科所属の学生専用です。UTokyo Accountでのログインが必要です。アクセスできない場合は、ブラウザにUTokyo Accountでサインインし直して再度お試しください。
更新情報&トピックス
- すべて
- 各種手続き
- 経済支援·募集
- 留学·国際
- 就職·資格·研修
- その他
2022.08.19 | 各種手続き | 「学生教育研究災害傷害保険(学研災)」「学研災付帯賠償責任保険(付帯賠責)」加入証明書の交付について |
2021.03.05 | 各種手続き | 【学研賠】誰かにケガをさせてしまった場合、何かを壊してしまった場合に |
____.__.__ | 各種手続き | 本郷・弥生キャンパスでの自転車・バイクの利用登録申請について |
____.__.__ | 各種手続き | 在学生の各種証明書の受け取り方 |
____.__.__ | 各種手続き | 学生教育研究災害傷害保険の適用範囲及び補償について |
____.__.__ | 各種手続き | 災害ボランティア活動に関する届出について |
2023.01.25 | 就職·資格·研修 | 官公庁等 就職関連説明会・イベント(滋賀県技術系職種) |
2023.01.23 | 就職·資格·研修 | 【申請締切:2月5日(日)】英語研修受講者募集のお知らせ(2023年2月) |
2023.01.16 | 就職·資格·研修 | 求人情報関係(インターンシップ含む) |
2022.12.22 | 就職·資格·研修 | 【注意喚起】本学学生を名乗るwebテスト代行について |
2022.11.17 | 就職·資格·研修 | 【12月9日(金)8:00 オンライン開催】進路セミナー「学校の先生という仕事」(要参加申込) |
2022.10.19 | 就職·資格·研修 | 2023年度大学卒業・修了予定者の就職・採用活動について(要請) |
2022.09.02 | 就職·資格·研修 | 【2023 年 3 月卒業・修了予定者の皆様へ】就職活動・内定状況アンケートご協力のお願い |
2022.07.29 | 就職·資格·研修 | 【教職】令和4年度教職免許大学一括申請について |
2019.03.15 | 就職·資格·研修 | 安全管理に関する講義等開催最新情報20190315 |
2022.12.20 | その他 | 【お知らせ】国立科学博物館「科博オンライン・セミナー~サイエンスコミュニケーション初級編~」 |
2022.12.16 | その他 | 【受付期間:2023年1月16日(月)~2月3日(金)17:00】豊島国際学生宿舎A棟・B棟 日本人大学院学生入居者募集(車椅子対応居室含む) |
2022.12.09 | その他 | 【開催:12月14日18:15】LUC Lecture 11 「バイオテクノロジーを活用した社会づくり 〜MATSURIを例として」ちとせグループ藤田朋宏氏(東京大学OEGs) |
2022.12.02 | その他 | 【お知らせ】<12月17日~18日(1泊2日)>福島県二本松市東和モニターツアー |
2022.11.28 | その他 | 【お知らせ】国立美術館デジタルスタンプラリーの実施について |
2022.11.16 | その他 | 【募集締切:11月21日(月)14:00】《農林水産省フードテック実証支援事業》未来を創る!フードテックビジネスプランコンテスト |
2022.10.20 | その他 | 【お知らせ】国立科学博物館 特別展・企画展の開催について |
2022.08.03 | その他 | 夏季休業期間中の注意事項 |
2022.07.19 | その他 | 【学部4年/修士2年対象・締切8月12日】就職・採用活動に関するアンケート調査へのご協力のお願い |
2022.06.01 | その他 | 「在学生の方」リニューアルに伴う情報掲載場所の変更について |
2022.04.20 | その他 | 「東京大学生命科学シンポジウム」への参加のお誘い |
2018.04.01 | その他 | ボランティア活動支援金について |
2008.03.31 | その他 | ハラスメント等対策室の設置について |
____.__.__ | その他 | 学研災付帯賠償責任保険の全学生加入について |
____.__.__ | その他 | 【重要】自転車事故に備えた損害賠償保険の加入について ※交通事故(自転車も含む)に遭った場合は必ず警察に通報してください。警察を呼ばないと事故立証に必要な実況見分調書が作成されないため、交通事故証明書が発行されず、保険会社への保険金請求ができなくなる可能性があります。 |
各種手続き一覧 / 経済支援·募集一覧 / 留学·国際一覧 / 就職·資格·研修一覧 / その他一覧
各種情報·リンク集
授業の休講措置について
東京23区に気象警報等が発令され、東京23区の主なJRおよび大手私鉄(地下鉄など)※1が全面的に運転を休止している場合、次の基準に基づき、休講とする。
なお、台風や大雪等、気象状況が時間の経過とともに悪化することが十分予測される場合は、前日に授業の休講の決定を行うことがある。 ※1:JR山手線、京浜東北線、中央線、総武線、京王線、小田急線、地下鉄丸ノ内線、東西線、千代田線、有楽町線、南北線、大江戸線 農学系教務課 |
学内システム
学部オンライン |
---|
学部学生担当が学生サービスセンターで掲示等によりお知らせしている履修、成績、授業に関する情報を中心にお知らせしています。 *[ 学部オンライン ]は、これまで別途UTAS掲示板にてお知らせしていた学内限定情報を併せてお知らせするため、「東大ECCSクラウドメール(@g.ecc.u-tokyo.ac.jp)」によるログインが必要なページへ移行しました。 |
大学院オンライン |
大学院学生担当からの情報(履修、成績、授業に関する情報etc)をお知らせしています。 |
UTAS |
学務システムです。シラバス閲覧・履修登録・成績確認などの機能があります。 |
ITC-LMS |
学習管理システムです。授業資料の配布・課題提出・オンライン試験・教員から学生へのお知らせ通知などの機能があります。 |
オンライン授業 |
農学部におけるオンライン授業を行う際の手順や方法等についての情報を掲載しています。 |
utelecon |
授業に利用する各種システム(UTokyo Account・ITC-LMS・ECCSクラウドメール・Zoomなど)の技術的な問い合わせ窓口です。 |
TA·JS·OCJ
ティーチング·アシスタント(TA) |
---|
ジュニア·スタッフ(JS) |
オンキャンパスジョブ(OCJ) |
相談窓口
相談窓口·サポート |
---|
学部学生向け |
大学院学生向け |
ボランティア
ボランティア |
---|
留学生の方へ
国際交流室(OICE) |
---|
留学生、研究者、留学や国際交流に興味を持つ日本人学生に対するサポート業務を行っています。 |
チューター制度 |
渡日直後の留学生に学生のチューターを配置し支援する制度です。 |
プログラム
Agricultural Development Studies (IPADS) |
---|
英語のみで修了できる修士・博士のプログラム(秋入学)です。現代の地球規模の農業産業に変革をもたらし、世界の食料と生態系サービスの持続可能な提供に貢献できる人材の育成をめざします。 |
One Earth Guardians育成プログラム |
100年後の地球のために行動を起こせる科学者たち=One Earth Guardians(地球医)を目指すプログラムです。 |
環境調和農学国際卓越大学院 |
持続可能な生物生産と地球環境保全を可能とする、農学知と最先端情報技術を備えた人材の育成を行います。 |
AGRI-COCOON |
アグリコクーンは、学際的かつ専攻横断的な産学官民連携型の教育システムです。専攻の枠を越えて、食料・環境・開発問題、生命・情報技術などをテーマに幅広く学べる場を学生に提供します。その他、ポスター印刷サービスなども提供しています。 |
その他プログラム |
学内には他にも農学生命科学研究科所属の大学院生の応募を受け付けているプログラムがございます。 |
設備
パブリックスペース予約 |
---|
オンライン授業用の席予約が可能です。 |
情報倫理とセキュリティ(学内専用) |
研究科のネットワーク利用にあたり、情報管理の大切さを理解し適正な利用を心がけてください。リンクは学内からのみアクセス可能です。 |
お問い合わせ先一覧
対象 | お問い合わせ事項 | 担当 | 担当連絡先 |
---|---|---|---|
全員 |
|
教務課 学生支援チーム (学生生活担当) |
gakusei.a@ gs.mail.u-tokyo.ac.jp 問い合わせフォーム |
|
教務課 専攻支援チーム |
senkou.a@ gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
|
|
総務課 人事チーム |
jinji.a@ gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
|
学部生 |
|
教務課 学生支援チーム (学部学生担当) |
gakubu.a@ gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
大学院生 |
|
教務課 学生支援チーム (大学院学生担当) |
daigakuin.a@ gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
留学生 |
|
教務課 国際学務支援チーム (留学生担当) |
ryugaku.a@ gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
|
国際交流室 | oice.a@ gs.mail.u-tokyo.ac.jp |