中島董一郎記念ホール
フードサイエンス棟は、故中島雄一様のご芳志により、平成22年12月に弥生キャンパスに完成しました。2階のホールは、寄附者のご遺志に沿い、寄附者のご尊父でキユーピーの創始者である中島董一郎氏にちなんで中島董一郎記念ホール【通称 中島(なかしま)ホール】と命名しました。同ホールは講演会等、学術交流の場として利用されています。
座席数
固定席78席、車椅子席2席及び移動席16席(合計96席です。)
備品
- 液晶プロジェクター
- マイク(ワイヤレス)
- レーザーポインター
- スクリーン
ネットワーク
中島ホールを利用される方は、UTokyoWifiほかネットワークの利用が可能です。利用・申込方法はページ下部の「関連規則・申請書等」の利用案内により所定の手続きをしてください。
使用料(令和2年3月31日まで)
学外の団体が主催の場合:6,000円/時間
学内他部局が主催の場合:3,800円/時間
使用料(令和2年4月1日から)
学外の団体が主催の場合:8,800円/時間
学内他部局が主催※の場合:4,800円/時間
※学内他部局長が主催する行事。
使用料には光熱水料、清掃費、ネットワーク等の維持管理経費を含む。
〇令和2年1月16日までに許可された場合の使用料は、従前の使用料となります。
<1>農学生命科学研究科の委員会、講義、行事等での使用については、使用料を徴収しない。
<2>使用料の計算は時間単位で行うものとし、1時間未満の場合であっても、1時間相当の料金とする。
利用手続
使用希望者は、下記により手続を行ってください。詳細については農学系総務課研究支援チーム附属施設・研究協力担当へ問い合わせてください。
【受付窓口】
研究支援チーム
- Tel: 03-5841-8194(内線28194)
- FAX: 03-5841-5495(内線25495)
- E-mail: kenkyo.a@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
1.申し込み (使用許可申請書の提出) |
利用の1ヶ月前までに農学系総務課研究支援チーム附属施設・研究協力担当へ使用許可申請書を提出してください。 Tel. : 03-5841-8194 (内線28194) FAX 03-5841-5495 (内線25495) E-mail kenkyo.a@gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
---|---|
2.使用料の振込み | 原則利用の3週間ほど前までに振込依頼書を送付いたしますので、振込依頼書にしたがって使用料をお振り込みください。本研究科主催行事の場合は不要です。学内他部局の場合には部局間振替も受け付けております。 |
3.使用にあたっての説明/鍵の貸出し | 農学系総務課研究支援チーム附属施設・研究協力担当において説明を受けてからホールをご利用ください。 休日利用の場合は連絡のうえ、前もって平日に鍵を受領してください。 |
4.利用後の後片付け・現状復帰 | 使用者において後片付け、現状復帰を行ってください。 |