以下の助成財団より、研究助成開始の公募案内が届きました。
財団のサイトをご確認いただき、応募ご希望の方は申請願います。

◆公募型研究助成 2025年度(2024年度募集)
トップ | 研究助成 | 公益財団法人 旭硝子財団 (af-info.or.jp)

・研究科内申請制限なし
※研究科長の推薦が必要です。


・本助成金は間接経費(5%)の計上が可能です。
例)計上金額100万円の場合50千円、300万円の場合150千円

 

【経理課申請書提出期限】財団〆切の1週間前まで
・研究科長の推薦を希望の方は期日までにメールにて推薦書類を含め応募申請書一式を提出ください。
・推薦が確定次第、公印を押印した書類を戻しますので財団への提出をお願いいたします。

◆研究奨励【経理課〆切:8月23日(金)15:00まで(期限厳守)

◆サステイナブルな未来への研究助成<提案研究コース>【経理課〆切:10月4日(金)15:00まで(期限厳守)

◆サステイナブルな未来への研究助成<発展研究コース>【経理課〆切:9月6日(金)15:00まで(期限厳守)

◆ブループラネット地球環境特別研究助成【経理課〆切:8月30日(金)15:00まで(期限厳守)

経理課書類提出先
・研究科長の推薦を希望の方は期日までにメールにて推薦書類を含め応募申請書一式を提出ください。
・推薦が確定次第、公印を押印した書類を戻しますので財団への提出をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/4y6sDSQxKe
↑申請書等全てを添付ください

 

【財団申請書の提出について

財団HPにてアップロード(8/1よりリンク公開)

問合せ先:
公益財団法人 旭硝子財団
〒102-0081 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ2F
TEL (03) 5275-0620 FAX (03) 5275-0871
E-mail:research@af-info.or.jp

  

              経理課経費執行チーム kifu.a@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

 

【原則】

研究科長(所属機関の長)の推薦・承諾が必要な場合、
財団の募集締め切りの【1週間前】までに経理課まで申請書をご提出ください。

推薦者1人につき1件の推薦まで、のように推薦件数の上限がある場合は
学内選考をするため、原則として財団の募集締め切りの【2週間前】までに
経理課まで申請書をご提出ください。
また、事前に申請の旨をご連絡いただければ幸いです。

なお、教員等が本助成金の交付決定を受けた場合、
本学の寄附金の取扱いの規定により、大学に寄附手続を行う必要があります。