第92回五月祭の風景
![]() 木質材料学研究室が主催する『木質パビリオン』(その1)。 |
![]() 『木質パビリオン』(その2) |
![]() 『木質パビリオン』(模型版) |
![]() 上から覗いてみました。 |
![]() 昭和11年から続く伝統の「利き酒」 浴衣での受付も恒例。 |
![]() 左党の皆様に今年も人気でした。 |
![]() さて利き酒の結果は……。 |
![]() 酒造見学レポートや展示も併設。 |
![]() 水圏の水族館。 |
![]() 毒に注意! クサフグ、ハコフグ、コンズイ |
![]() 岩場水槽 |
![]() 藻場水槽 |
![]() 10時過ぎには大行列。水圏のうな丼。 |
![]() 大人気で、例年昼前には売り切れます。 今年も昼前に売り切れ。 |
![]() 東大の農力 米粉で作ったもちもちぢみ。 |
![]() 伊豆の燻製屋さん。 イノシシソーセージの燻製が人気です。 |
![]() 薪割り体験(2号館前) |
![]() 人気の「乗馬体験」 |
![]() 気軽に科学のお話ができる部屋 |
![]() チョコレートづくり体験 |
![]() 今年も弥生講堂ANNEXでは、恒例の琴コンサート |
![]() こちらも恒例の三味線コンサート |
![]() 人気スポット。上野英三郎博士とハチ公像。 |
![]() 農学資料館では有志によるハチ公グッズの販売も。大人気! |