林野庁より公務員の業務に関係するセミナー等や国家公務員試験の情報の紹介がございましたので、お知らせいたします。

1.国家公務員OPENゼミ第3弾
林野庁職員の仕事の概要、やりがいを説明するほか、庁舎内の見学や意見交換を通じて、学生の皆さん森林・林業・木材産業、及び林野行政に対する理解を深めていただく機会になると考えております。
また、将来の進路に公務員を考えている学生の皆さんにとっては、実際の職場の雰囲気を感じていただく機会にもなると思います。

 〇開催日程 令和7年2月7日(金)13時30分~16時30分(対面・オンライン併用)
 〇スケジュール
 第1部
    13時30分~13時50分  業務説明(20分)
    13時50分~14時35分  職員による政策講演(45分)
    「林業のイノベーション ー安全で効率的なスマート林業の実現に向けてー」
         林野庁森林整備部研究指導課課長補佐(デジタル林業グループ) 小川  明穂
    14時35分~14時55分  質疑応答(20分)
    14時55分~15時05分  休憩(10分)

 第2部
    15時05分~15時50分  職員による政策講演(45分)
     「国有林野における生物多様性、森林生態系保全の取組について」
        林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室
           森林施業調整官  牧田  朋子、環境保護企画係長  小林  正典
    15時50分~16時10分  質疑応答(20分)
    16時10分~16時30分  業務説明(20分)

 ※1日かけて全てのプログラムへの参加も、興味のある回のみの参加も歓迎です。

 〇参加対象者 林野庁に興味をお持ちの方であれば、どなたでも構いません。
 〇開催場所    対面:林野庁
  オンライン:Cisco Webex Meetingsを使用します。
                                ※詳細な参加方法は、予約確定後、個別にお知らせいたします。
 〇予約はこちらから (https://forms.office.com/r/0KyjGExpJ1)
 〇予約締切 2月5日(水)

2.申込直前WEB公務研究セミナー
人事院が主催する各府省合同のセミナーをWEBサイト上で実施します。
林野庁は「総合職・技術系」に関する説明を2月1日(土曜日)10時55分~11時50分の時間帯で配信予定ですので、興味のある方はぜひご視聴ください。
 〇詳細は人事院HP (https://www.jinji.go.jp/saiyo/event/koumu/chokuzenwebkoumu.html)をご覧ください。
 〇予約締切 1月31日(金)23:55

3.霞が関OPENゼミ
 〇開催日程:2月18日(火)~2月21日(金)(林野庁からの政策講演は2月18日(火)10時~11時半です:演目「我が国の森林管理について」)
農林水産省や、農林水産業・食品産業への理解を深めることのできる4日間のプログラムです。
政策講演では、政策の最前線で長きにわたり活躍している課室長級の職員から、現在担当している分野における課題や解決策について聞くことができます。また、クロストークでは、各職種の若手職員が対談し、農水省が職種の枠を超えて協力しながら政策を立案する様子や、各職種の入省までの対策等を聞くことができます。
さらに、最終日21日に開催するキャリア講演では、水産庁のトップである森水産庁長官の、これまでの留学、大使館、地方、本省での勤務経験を通して、キャリアパスや農水省の各施策へのアプローチの広さについてのイメージを膨らませることができます。
各日の最後の時間では、採用担当からの業務説明会や官庁訪問や試験までの不安を解消する相談会を職種ごとに実施します。

〇対象者 農林水産省の総合職事務系、一般職行政、総合職技術系、一般職技術系のキャリアを検討されている方
〇会場 対面:農林水産省本省(省内の会場は前々日までにメールでご連絡いたします。)
 オンライン:Teams(リンクは前々日までにメールでご連絡いたします。)
〇お申込 こちらのリンクから https://forms.office.com/r/s5DNSnxqdV
〇予約締切 2月16日(日)

4.国家公務員採用 総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)受験案内の公表
 2025年度については、現在、人事院のHP等で公表されています。
・受験案内一覧<https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnaiichiran.html>
https://www.jinji.go.jp/content/900036095.pdf
 受付期間は、2月3日(月)9:00~2月25日(火)です。
 受験をお考えの方は、是非、ご確認ください。