• 運営:東京大学千葉演習林・千葉大学海洋バイオシステム研究センター(共催)
  • 日 程:2025年7月26日(土)~7月28日(月)2泊3日
  • 対象:高校生(全学年)
  • 定員:10名(定員を超えた場合は抽選)
  • 集合場所:JR安房鴨川駅 西口
  • 参加費:8,500円(宿 泊費・食費・保険料・資料代込み)

概要

森林と海の教育・研究フィールドである 東京大学千葉演習林(以下、演習林)と千葉大学海洋バイオ システム研究センター(以下、海洋センター)で、実習や観察を通して自然界の多様性を学び、環境問題について考えてもらいます。
今年度は森林で見られる植物や動物の観察、海の水生生物の観察などを予定しています。どちらの施設も森や海にごく近い場所にあり、生き生きとした生物の姿と彼らが暮らす環境を身近に感じることができます。
また、大学で教育・研究に携わるスタッフとの交流も本イベントの魅力の一つです。

スケジュール(予定)
7/26 (土) 昼過ぎ JR安房鴨川駅 集合
午後 演習林で、ガイダンス 、森林と動植物の観察
夕食後 演習林で、標本や剥製などの見学。演習林宿泊施設で宿泊
7/27 (日) 午前 演習林で、生物や樹木の調査体験
午後 海洋センターで、磯の生物の観察(or顕微鏡を使った水生生物の観察)
夕食後 演習林で、夜間の動物探索。演習林宿泊施設で宿泊
7/28 (月 ) 午前 海洋センターで、顕微鏡を使った水生生物の観察(or磯の生物の観察)
昼食後 解散 (安房鴨川駅もしくは安房小湊駅に送迎します)

※社会状況の変化により、日程の縮小や中止の可能性があります。
※天候等の都合により内容は変更される場合があります。
※千葉演習林の宿舎の部屋は概ね4名~6名用です。各部屋を相部屋で使っていただくような形となる見込みですので、どうぞご承知おきください。
 食堂や洗面・入浴施設は共同です。移動には千葉演習林の公用車(マイクロバス・ハイエース等)を使用します。
※ご参加にあたりましては、直前・当日に発熱・咳等の体調不良がある場合はご参加をお控えください(キャンセル料は生じません) 。

申し込み方法

下記の申し込みフォームより、住所・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・本人電話番号・高校 名 ・靴のサイズ・保護者 のお名前・電話番号(緊急連絡用)・E-mailなどを送信してください。
※千葉演習林から連絡がありますので、 @uf.a.u-tokyo.ac.jpからの E-mailが受信出来るように設定してください。

https://forms.gle/KfHf2pyisscMgaHn8
申込期限:7月3日 (木)必着

問い合わせ先

〒299-5503 千葉県鴨川市天津 770 東京大学千葉演習林
TEL: 04-7094-0621(平日 9:00 17:00)  E-mail: yoshida@uf.a.u-tokyo.ac.jp

各施設のホームページ

東京大学千葉演習林: https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/
千葉大学海洋バイオシステム研究センター: https://marine.biosystems.chiba-u.jp