農学部公開セミナー
農学部では、年2回、6月と10月の土曜日の午後、農学部公開セミナーを開催しています。
農学部で行われている最先端の研究を一般の方にわかりやすく解説します。
ふだんの生活に密着した話題や産業への応用など、社会との関わりを重視する農学部ならではのテーマも取り上げます。
興味のある方は、ぜひお気軽に参加してみてください。
入学先、進学先として農学部・農学生命科学研究科を考えている方も大歓迎です。
参加料は無料です。
この度は第68回東京大学農学部公開セミナーにご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
多くの方にご参加いただき、盛況のうちに公開セミナーを終えることができました。
第68回農学部公開セミナー
- 日 時 : 2025年6月21日(土) 13:30~17:15 (13:00~ アクセス可能予定)
- 会 場 : ハイブリッド開催(現地:東京大学弥生講堂・一条ホール・オンライン:Zoom)
- テーマ : 「未来を照らす農学150年のあゆみ」
- 定 員 : 現地参加:約300名(事前申込不要・当日先着順)
オンライン参加:約1,000名(要事前申込) - 参加費 : 無料
- 資 料:要旨集(PDF)
- 主 催 : 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
共 催 : (公財)農学会
※今回はオンデマンド配信を予定しておりません。ご了承ください。
【司会】樋口 洋平(生産・環境生物学専攻 准教授)
第68回農学部公開セミナー「未来を照らす農学150年のあゆみ」 | ||
---|---|---|
13:30~13:45 | 開会挨拶「農学部の誕生と150年」 | 東原 和成 研究科長 |
13:45~14:25 | 社会の変化と植物栄養学の進展 | 藤原 徹 (応用生命化学専攻 教授) |
14:35~15:15 | 養蚕学の歩みが紡いだ知と技 | 木内 隆史 (生産・環境生物学専攻 准教授) |
15:30~16:10 | 持続可能な食をめざして:循環型有機畜産 | 李 俊佑 (実験資源動物学研究室・附属牧場 教授) |
16:20~17:00 | 役に立つ微生物の研究:温故知新 | 西山 真 (附属アグロバイオテクノロジー研究センター 教授) |
17:10~ | 閉会の辞 | 樋口 洋平 (生産・環境生物学専攻 准教授) |
過去の農学部公開セミナー
- これまでに開催された公開セミナー
第28回以降は講演要旨集をPDF形式でダウンロードできます。
- 第1回農学部公開セミナーのようす
当時の評議員の鈴木昭憲先生が中心となって企画されました。 今のような立派な会場ではなく、看板は手書きで、会場のスクリーンは白布を縫い合わせたものでした(写真は鈴木先生にご提供いただきました)。